まずはこちらをご覧ください

うずしおクリーンアップとは
誰でも手ぶらで気軽に参加できるビーチクリーンうずしおクリーンアップはこんな活動です。・・・続きを読む

クリーンアップの注意書き
クリーンアップに参加される際は必ず!お読みください。・・・続きを読む

拾ったゴミ処分の仕方
海や川でゴミ拾いをする場合、ゴミはどのように処分すればいいのでしょう?・・・続きを読む
次回クリーンアップ情報
月1クリーンアップ(毎月第三日曜日)
2月19日北灘町櫛木海岸
日時:令和5年2月19日朝9時から
場所:鳴門市北灘町漁港(11号沿い検問所北側)
清掃した海岸は一か月たつとどうなるのか!?の観察も兼ねまして、1月に続いて2月も櫛木海岸で実施します。海の漂着ゴミは風の影響を受けて移動します。そのため北風が吹く冬場は北向きの海岸に多くゴミが流れ着きます。櫛木海岸もそんな場所。クリーンアップひと月後の海岸の様子を観察してみましょう。
★海岸へ下りる道について★
海岸へは大きなワンボックスカーも下りられる道がありますが、国道のカーブの途中に入口があり進入路も狭いため、入りづらいとの声をよくお聞きします。
不安な方は櫛木検問所に一度車を停められて、歩いて確認することをお勧めしています。

その他の予定
一般参加可能なイベント情報は現在ありません。海ゴミ出前講座などのご依頼お待ちしています。
うずしおクリーンアップへのご連絡はLINEが便利です!
流木ペン&くるくるリユース
うずしおクリーンアップの活動は、海岸清掃時に回収した流木から作られる「RYUBOKUPEN」の販売と、いいものを長く使う社会をめざして!がコンセプトのリユースショップ「くるくるリユース」の売り上げで行われています。海のゴミは人の経済活動が生み出したものがほとんど。ならば経済活動の中で課題解決を目指すべき!との思いから、補助金に頼らない自立した活動をうずしおクリーンアップは目指しています。詳しくはそれぞれの画像をタップしてご覧ください。
うずしおクリーンアップ運営メンバーも募集しています!
清掃活動の運営スタッフやイベント時の単発アルバイトなどなど、うずしおクリーンアップの活動をいろいろな形でサポートいただける方を募集しています。ご要望に応じて海岸清掃の運営方法や海に関する講座のレクチャーなども行いますので、海の環境に関する活動にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。